煮干しらーめん 玉五郎@新宿

大阪から昨年進出したお店。煮干しらーめん680円を。
昨今の煮干しの風味を極端にブーストさせたものとは異なり、
豚骨魚介ベースのスープにその味わいが軽く漂う感じ。
旨味はくっきり解りやすく表現されており、幅広い層に
受け入れられるスタイルになっている。
卓上のブラックペッパーでより味の輪郭を際立たせるのも一興。
foodpic3754050

らーめん 五ノ神製作所@大久保

海老リッチらーめん750円を。
紅蓮@早稲田のように、食べ手を選ぶような強烈な海老の香りは
抑制されているが、その旨味がダイレクトに舌にまとわりつく、
そんなスープ。ぼきっとした麺もそれに負けてはいない。
紫キャベツ、ラーメン店のトッピングとしては初めて見た気がする。
foodpic3743143

ちょんまげ九十九ラーメン@飯田橋

九十九ラーメンは恵比寿にある人気店だが、最後に行ったのは9.11同時多発
テロの日ということでよく覚えている。もう12年前なのか。
さてその系列店が行動範囲に出来たので行ってみた。場所は飯田橋交差点際、
山路飯店→李さんの台所と遷移したところ。
食べたのは◯究トマトチーズラーメン950円。
九十九ラーメンのウリである、十勝ゴールデンゴーダチーズを加えたスタイルの
ラーメンをトマト味にしたもの。
ベースは豚骨かな、それ自体の味わいはトマトとチーズという旨味の高い
要素でマスクされ、あまり感じない。
中位の縮れ麺はこのスープをよく掬いあげいい感じ。バジルとおぼしき
刻んだハーブが爽やかな酸味を加えている。もしかしたらレモンバジルかも。foodpic3728483

らーめん 福籠@浅草橋

6月開店のすみれ出身のお店。味噌700円。
この系統特有の香ばしい味噌の風味をしっかり受け継ぐ一方、麺は
浅草開化楼のハリのあるものを使うなど新しい要素も。
スープはかなり油分もあって鬼のように熱い(笑)
foodpic3699199

立食いそば 山吹@早稲田鶴巻町

最近、きしめんを始めたというので気になっていた。
暑いので冷やしができるかどうか伺ったら快諾していただいた。
きしめん350円にちくわ天80円。
冷え冷えの滑らかでつるんとした食感のきしめん
これからの季節にピッタリ。
ただ、ちょっとかけつゆの口当たりが強いかな。
とんがらし@水道橋のようにおろし生姜も欲しいところ。
foodpic3669660